ランキングTOP STORIES

有料会員が読んだ記事ランキング

1

クルマ大転換 変革の世紀

トヨタもホンダもマツダも不正 「悪い意味でのグローバル化」の指摘も

完成車メーカーの認証不正問題で国土交通省は4日、トヨタ自動車に立ち入り検査を実施した。不正が行われた背景や実態などを調べる。ホンダなど残り4社にも順次実施する。グループで不正が相次いでいたトヨタの豊田章男会長は3日の会見…

トヨタもホンダもマツダも不正 「悪い意味でのグローバル化」の指摘も
2

特集 一点突破企業

プールも風呂も省いたマシンジムのエニタイム 若年層に絞り急成長

コロナ禍を経て、フィットネスクラブの競争が激化している。そんな中、人気を集めているのがマシンしかないジム「ANYTIME FITNESS」だ。純粋にトレーニングをしたい若年層の需要を掘り起こした。

プールも風呂も省いたマシンジムのエニタイム 若年層に絞り急成長
3

Views

超人気校「渋幕・渋渋」 晴海フラッグに隠し玉、子育て家庭を呼ぶ

子育て世帯のニーズに応えようと首都圏の自治体が教育環境の充実を競っている。共働きで世帯所得1500万円以上の「パワーファミリー」など子育て家庭の流入・定着を促す上で、教育環境の質が問われるためだ。今春に大型マンション群「…

超人気校「渋幕・渋渋」 晴海フラッグに隠し玉、子育て家庭を呼ぶ
4

佐伯真也が見る中国経済の今

日系大手やシャオミも採用 中国の格安「自動運転の目」

中国新興メーカー2社が自動運転のコア部品であるLiDARで200ドルを切る低価格品で攻勢をかけている。両社は半導体チップの開発などを自ら手掛け、コストダウンを図る考え。車載LiDAR市場で淘汰が進みつつある中、電池に続き…

日系大手やシャオミも採用 中国の格安「自動運転の目」
5

脱炭素レボリューション

九電工や京セラ、五島列島で動き出すメガソーラー 住民説明会90回超

再生可能エネルギー争奪戦の号砲が迫る中、新規開発は待ったなしだ。九州の離島では国内最大級のメガソーラー開発がようやく動き出した。開発を進める九電工や京セラ、東京センチュリーなどが地元住民との共生を進めた結果だ。ただ再生エ…

九電工や京セラ、五島列島で動き出すメガソーラー 住民説明会90回超
6

特集 一点突破企業

「完全受注漁」に特化した瀬戸内の水産会社 水揚げ減でも売り上げ2倍

岡山県の水産業、邦美丸は、お客からの注文分だけ魚を取り販売する「完全受注漁」に特化。過酷な長時間労働から解放されただけでなく、売り上げ増やコスト削減のほか、環境保護にも寄与している。

「完全受注漁」に特化した瀬戸内の水産会社 水揚げ減でも売り上げ2倍
7

大西孝弘の複眼レンズ

みずほ銀・唐鎌氏「NISAによる家計の円売りはとてつもない金額に」

世界の為替市場で、日本円は独歩安の状況だ。対ドルだけではなく、対ユーロや対ポンドでも歴史的な円安となっている。前編「みずほ銀、唐鎌氏『円安から消費増というサイクルは終わっている』」に続く後編のテーマは「家計の円売り」。み…

みずほ銀・唐鎌氏「NISAによる家計の円売りはとてつもない金額に」
8

世界鳥瞰

世界各国で少子化対策が失敗する理由 出生率の向上より適応が肝心

急激な少子化に対し、各国政府は金銭的な子育て支援を中心とする対策をとるが、効果は薄い。働く女性が仕事と家庭の選択を迫られ出産を遅らせることが原因だとする前提が間違っているからだ。少子化という社会の変化に経済が適応するしか…

世界各国で少子化対策が失敗する理由 出生率の向上より適応が肝心
9

河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学

年収500万超が結婚の条件 自立できない女と稼げない男の同床異夢

異次元の少子化対策に取り組むこの国で、「これも……異次元なのか?」と、脳内が???マークで埋め尽くされるイベント告知がリリースされた。「再婚女性&シングルマザー理解者 限定婚活パーティー」と題されたチラシに記された参加条…

年収500万超が結婚の条件 自立できない女と稼げない男の同床異夢
10

CEOカウンシル

ジャパネット流「やり抜く経営」 髙田社長、毎年8%降格で若手抜てき

通販事業とスポーツ・地域創生事業で成長を続けるジャパネットホールディングス。カリスマである父から事業承継した髙田旭人社長は、どのように改革を進めて成長軌道を維持したのか。その内容を語った。

ジャパネット流「やり抜く経営」 髙田社長、毎年8%降格で若手抜てき
VIEW MORE

人気記事ランキング

1

クルマ大転換 変革の世紀

トヨタもホンダもマツダも不正 「悪い意味でのグローバル化」の指摘も

完成車メーカーの認証不正問題で国土交通省は4日、トヨタ自動車に立ち入り検査を実施した。不正が行われた背景や実態などを調べる。ホンダなど残り4社にも順次実施する。グループで不正が相次いでいたトヨタの豊田章男会長は3日の会見…

トヨタもホンダもマツダも不正 「悪い意味でのグローバル化」の指摘も
2

河合薫 上司と部下の力学

えっ、私もカスハラ加害者 「丁寧ならOK」自治体のグレーな定義

メディアで頻繁に取り上げられるようになったカスタマーハラスメント(カスハラ)。行政もカスハラ対策に乗り出し効果を上げている実例も。一方、消費者自身ができることは何か?

えっ、私もカスハラ加害者 「丁寧ならOK」自治体のグレーな定義
3

境治 メディアに明日はない

NHKのネット配信義務化、テレビ持たぬ若者は振り向かない

法改正で放送と並びネット配信がNHKの必須業務になった。だがテレビ離れが進む若年層を引きつけられずに失敗しそうだ。もはや報道部門だけを公共メディアとして残すなどしてNHKを抜本的に改革しないと、生き残れない。

NHKのネット配信義務化、テレビ持たぬ若者は振り向かない
4

特集 一点突破企業

プールも風呂も省いたマシンジムのエニタイム 若年層に絞り急成長

コロナ禍を経て、フィットネスクラブの競争が激化している。そんな中、人気を集めているのがマシンしかないジム「ANYTIME FITNESS」だ。純粋にトレーニングをしたい若年層の需要を掘り起こした。

プールも風呂も省いたマシンジムのエニタイム 若年層に絞り急成長
5

Views

超人気校「渋幕・渋渋」 晴海フラッグに隠し玉、子育て家庭を呼ぶ

子育て世帯のニーズに応えようと首都圏の自治体が教育環境の充実を競っている。共働きで世帯所得1500万円以上の「パワーファミリー」など子育て家庭の流入・定着を促す上で、教育環境の質が問われるためだ。今春に大型マンション群「…

超人気校「渋幕・渋渋」 晴海フラッグに隠し玉、子育て家庭を呼ぶ
6

日の丸電機サバイバル

パナソニックHD社長「しびれ切らしそう」 変わらぬ危機感の欠如

パナソニックホールディングスの株価がさえない。PBRは解散基準の1倍割れが続く。就任から3年となる楠見雄規社長は「しびれを切らしそう」と話し、構造改革に本腰を入れる。持ち株会社化でも高まらない社内の危機感に焦りを覚える。

パナソニックHD社長「しびれ切らしそう」 変わらぬ危機感の欠如
7

佐伯真也が見る中国経済の今

日系大手やシャオミも採用 中国の格安「自動運転の目」

中国新興メーカー2社が自動運転のコア部品であるLiDARで200ドルを切る低価格品で攻勢をかけている。両社は半導体チップの開発などを自ら手掛け、コストダウンを図る考え。車載LiDAR市場で淘汰が進みつつある中、電池に続き…

日系大手やシャオミも採用 中国の格安「自動運転の目」
8

脱炭素レボリューション

九電工や京セラ、五島列島で動き出すメガソーラー 住民説明会90回超

再生可能エネルギー争奪戦の号砲が迫る中、新規開発は待ったなしだ。九州の離島では国内最大級のメガソーラー開発がようやく動き出した。開発を進める九電工や京セラ、東京センチュリーなどが地元住民との共生を進めた結果だ。ただ再生エ…

九電工や京セラ、五島列島で動き出すメガソーラー 住民説明会90回超
9

脱炭素レボリューション

イオン「発電所」1390カ所、セブンは「社長直電」 必死の再エネ調達

事業で使う電気を100%再生可能エネルギーで賄おうとする企業の挑戦が始まった。日本全体で再生エネ導入が遅れている一方、企業に対して利用拡大を求める株主や取引先からの圧力は強まっている。今動かなければ争奪戦で出遅れる。先進…

イオン「発電所」1390カ所、セブンは「社長直電」 必死の再エネ調達
10

マーケティングのリアル

お受験で下克上 開校わずか6年目の私立小、慶応幼稚舎しのぐ人気

東京・世田谷に2019年に開校した私立東京農業大学稲花小学校(東農大稲花小)。24年度にようやく1~6年生がそろった新興の私立小が、伝統校ぞろいの小学校受験の世界で大躍進を遂げている。保護者への連絡はほぼオンライン。アフ…

お受験で下克上 開校わずか6年目の私立小、慶応幼稚舎しのぐ人気
VIEW MORE

ブックマーク数ランキング

1

クルマ大転換 変革の世紀

トヨタもホンダもマツダも不正 「悪い意味でのグローバル化」の指摘も

完成車メーカーの認証不正問題で国土交通省は4日、トヨタ自動車に立ち入り検査を実施した。不正が行われた背景や実態などを調べる。ホンダなど残り4社にも順次実施する。グループで不正が相次いでいたトヨタの豊田章男会長は3日の会見…

トヨタもホンダもマツダも不正 「悪い意味でのグローバル化」の指摘も
2

ビジネスTopics

「記憶とは1滴のミルク」 だから人は“悪意なく”嘘をつく

目の前で起こったひったくり事件。目撃者全員で話し合って描いた犯人像が、実際と大きく異なってしまった理由とは? なぜ記憶はゆがめられてしまうのか。人間の認知の力の特徴を、今井むつみ氏が解説します。

「記憶とは1滴のミルク」 だから人は“悪意なく”嘘をつく
3

「ベンチャークライアントモデル」の神髄

シーメンス・ボッシュ・BMW、巧妙なドイツ流イノベーション手法

ベンチャークライアントモデルは、自社の戦略的な課題解決に直結するスタートアップの顧客となり経済的な効果を達成する方法である。「早く」「大量に」「確実に」戦略的な利益を生む点が最大の特徴であるので、なぜこれが達成可能かにつ…

シーメンス・ボッシュ・BMW、巧妙なドイツ流イノベーション手法
4

佐伯真也が見る中国経済の今

日系大手やシャオミも採用 中国の格安「自動運転の目」

中国新興メーカー2社が自動運転のコア部品であるLiDARで200ドルを切る低価格品で攻勢をかけている。両社は半導体チップの開発などを自ら手掛け、コストダウンを図る考え。車載LiDAR市場で淘汰が進みつつある中、電池に続き…

日系大手やシャオミも採用 中国の格安「自動運転の目」
5

特集 一点突破企業

プールも風呂も省いたマシンジムのエニタイム 若年層に絞り急成長

コロナ禍を経て、フィットネスクラブの競争が激化している。そんな中、人気を集めているのがマシンしかないジム「ANYTIME FITNESS」だ。純粋にトレーニングをしたい若年層の需要を掘り起こした。

プールも風呂も省いたマシンジムのエニタイム 若年層に絞り急成長
6

日経Gooday

カプセルホテルに泊まるだけ 自分の睡眠状態をデータで把握

「いびきがすごい」「眠っているときに呼吸が止まっている」など、家族や友人に指摘されたことはないだろうか。ただ、そう言われても、眠っている自分は状態を知ることができない。かくいう筆者も自分の睡眠の状態には自信がない。ちょう…

カプセルホテルに泊まるだけ 自分の睡眠状態をデータで把握
7

特集 一点突破企業

「完全受注漁」に特化した瀬戸内の水産会社 水揚げ減でも売り上げ2倍

岡山県の水産業、邦美丸は、お客からの注文分だけ魚を取り販売する「完全受注漁」に特化。過酷な長時間労働から解放されただけでなく、売り上げ増やコスト削減のほか、環境保護にも寄与している。

「完全受注漁」に特化した瀬戸内の水産会社 水揚げ減でも売り上げ2倍
8

Views

超人気校「渋幕・渋渋」 晴海フラッグに隠し玉、子育て家庭を呼ぶ

子育て世帯のニーズに応えようと首都圏の自治体が教育環境の充実を競っている。共働きで世帯所得1500万円以上の「パワーファミリー」など子育て家庭の流入・定着を促す上で、教育環境の質が問われるためだ。今春に大型マンション群「…

超人気校「渋幕・渋渋」 晴海フラッグに隠し玉、子育て家庭を呼ぶ
9

脱炭素レボリューション

グーグル提唱の再エネ「第2世代」、京セラが調達 村田製作所も新手法

米GAFAMが脱炭素経営で世界をリード。供給網全体での排出量実質ゼロを掲げたり、調達する再生エネの「中身」にこだわったり、取り組みを加速させている。京セラ、村田製作所など国境を越えたバリューチェーンでつながる日本企業も、…

グーグル提唱の再エネ「第2世代」、京セラが調達 村田製作所も新手法
10

脱炭素レボリューション

イオン「発電所」1390カ所、セブンは「社長直電」 必死の再エネ調達

事業で使う電気を100%再生可能エネルギーで賄おうとする企業の挑戦が始まった。日本全体で再生エネ導入が遅れている一方、企業に対して利用拡大を求める株主や取引先からの圧力は強まっている。今動かなければ争奪戦で出遅れる。先進…

イオン「発電所」1390カ所、セブンは「社長直電」 必死の再エネ調達
VIEW MORE

経営層が読んだランキング

1

クルマ大転換 変革の世紀

トヨタもホンダもマツダも不正 「悪い意味でのグローバル化」の指摘も

完成車メーカーの認証不正問題で国土交通省は4日、トヨタ自動車に立ち入り検査を実施した。不正が行われた背景や実態などを調べる。ホンダなど残り4社にも順次実施する。グループで不正が相次いでいたトヨタの豊田章男会長は3日の会見…

トヨタもホンダもマツダも不正 「悪い意味でのグローバル化」の指摘も
2

Views

超人気校「渋幕・渋渋」 晴海フラッグに隠し玉、子育て家庭を呼ぶ

子育て世帯のニーズに応えようと首都圏の自治体が教育環境の充実を競っている。共働きで世帯所得1500万円以上の「パワーファミリー」など子育て家庭の流入・定着を促す上で、教育環境の質が問われるためだ。今春に大型マンション群「…

超人気校「渋幕・渋渋」 晴海フラッグに隠し玉、子育て家庭を呼ぶ
3

河合薫 上司と部下の力学

えっ、私もカスハラ加害者 「丁寧ならOK」自治体のグレーな定義

メディアで頻繁に取り上げられるようになったカスタマーハラスメント(カスハラ)。行政もカスハラ対策に乗り出し効果を上げている実例も。一方、消費者自身ができることは何か?

えっ、私もカスハラ加害者 「丁寧ならOK」自治体のグレーな定義
4

マーケティングのリアル

お受験で下克上 開校わずか6年目の私立小、慶応幼稚舎しのぐ人気

東京・世田谷に2019年に開校した私立東京農業大学稲花小学校(東農大稲花小)。24年度にようやく1~6年生がそろった新興の私立小が、伝統校ぞろいの小学校受験の世界で大躍進を遂げている。保護者への連絡はほぼオンライン。アフ…

お受験で下克上 開校わずか6年目の私立小、慶応幼稚舎しのぐ人気
5

脱炭素レボリューション

グーグル提唱の再エネ「第2世代」、京セラが調達 村田製作所も新手法

米GAFAMが脱炭素経営で世界をリード。供給網全体での排出量実質ゼロを掲げたり、調達する再生エネの「中身」にこだわったり、取り組みを加速させている。京セラ、村田製作所など国境を越えたバリューチェーンでつながる日本企業も、…

グーグル提唱の再エネ「第2世代」、京セラが調達 村田製作所も新手法
6

「もしトラ」ファイナル 最後の決戦

「有罪」のトランプ氏が集めた83億円の寄付 逆境に燃える支持者たち

トランプ前米国大統領が、ポルノ女優への口止め料の不正処理を巡る裁判で、有罪を下された。しかし、有罪評決後、1日で83億円もの寄付が集まるなど、強固な支持層は顕在。米ニューヨークのトランプタワー前に支持者が集結した。

「有罪」のトランプ氏が集めた83億円の寄付  逆境に燃える支持者たち
7

佐伯真也が見る中国経済の今

日系大手やシャオミも採用 中国の格安「自動運転の目」

中国新興メーカー2社が自動運転のコア部品であるLiDARで200ドルを切る低価格品で攻勢をかけている。両社は半導体チップの開発などを自ら手掛け、コストダウンを図る考え。車載LiDAR市場で淘汰が進みつつある中、電池に続き…

日系大手やシャオミも採用 中国の格安「自動運転の目」
8

特集 一点突破企業

「完全受注漁」に特化した瀬戸内の水産会社 水揚げ減でも売り上げ2倍

岡山県の水産業、邦美丸は、お客からの注文分だけ魚を取り販売する「完全受注漁」に特化。過酷な長時間労働から解放されただけでなく、売り上げ増やコスト削減のほか、環境保護にも寄与している。

「完全受注漁」に特化した瀬戸内の水産会社 水揚げ減でも売り上げ2倍
9

松浦 晋也の「チガサキから世間を眺めて」

iPadのCM大失敗におじさんはうなずく

「スティーブ・ジョブズだったらこんなコマーシャルは許さなかったろう」、あるいはもっと端的に「アップルにはがっかりだ」など、SNSに投稿される批判を読みつつ、私が感じたのは「でも、アップルって最初からこういう会社だったよ」…

iPadのCM大失敗におじさんはうなずく
10

ビジネスTopics

「記憶とは1滴のミルク」 だから人は“悪意なく”嘘をつく

目の前で起こったひったくり事件。目撃者全員で話し合って描いた犯人像が、実際と大きく異なってしまった理由とは? なぜ記憶はゆがめられてしまうのか。人間の認知の力の特徴を、今井むつみ氏が解説します。

「記憶とは1滴のミルク」 だから人は“悪意なく”嘘をつく
VIEW MORE